チェリーテラス![]() bamix |
ESGE社 bamix スイス バーミックス |
|
ハンディフードプロセッサー・バーミックスは手軽に使えてお手入れ簡単多機能な、お料理の頼れるパートナー | 通販 ![]() |
|
|
バーミックM-133 9つの納得 |
|
1. バーミックスは多機能だから毎日の調理に大活躍 | ||
![]() |
先端のアタッチメントを付け替えるだけで、1台で「つぶす・混ぜる・砕く・挽く・練る・泡立てる・する」などの作業をスピーディーにこなすバーミックス。日常の食事はもちろん、おもてなし料理やおせち料理、離乳食や介護食、お菓子作りまで、幅広く活用できる頼れる道具です。 |
![]() |
2. 操作は簡単 手加減は自由に調節 | |
バーミックスハンドミキサーは、片手で握って指先でスイッチをON/OFFするだけ。まるで手の延長のように使えます。だから、つぶし加減や泡立て具合を自由に調節しながら、道具ならではの素早い仕上がり。一度使ったら手放せない便利さです。 | ![]() |
3. バーミックスは鍋からコップまで使う容器を選びません | |
![]() |
先端の直径(6cm)が入るサイズなら、さまざまな容器の中で使えるのも大きな特長。たとえばポタージュなら野菜をゆでた鍋の中で。ひとり分のジュースならコップの中で。離乳食は赤ちゃん用の食器でなど。回転中のアタッチメントは、構造的に容器を傷つけることがありません。気軽に使えるから毎日の調理で大活躍します。 |
4. バーミックスはパワフルだから時間のかかる作業も安心 | |
バーミックスのモーターは、1分間に15,000回転と10,000回転の2段切り替え式。定格時間は約5分。ひき肉作りなどの時間がかかる作業も効率よく一気にこなします。 |
![]() |
5. バーミックスはお手入れは簡単 とても衛生的です | |
![]() |
使用後は水か湯の中で先端を洗い流せばすっきり。また、先端とアタッチメントは熱に強い素材なので熱湯消毒でき、離乳食作りにも安心です。 |
6. バーミックスは場所を取らない コンパクトサイズ | |||
バーミックスは、専用スタンドに立てれば、わずか10cm四方にすっきり。いつでも手が届くところに置いて、使いたいときにサッ。この気軽さがいっそう使い勝手を良くします。引き出しにも入り、スタンドは壁にも付けられます。 | ![]() |
![]() |
![]() |
7. バーミックスはとびきりの高品質 耐久性を誇ります |
1955年スイス生まれのバーミックスは、ハンディフードプロッセッサーの元祖。誕生以来、その便利さと高品質・高耐久性は、世界各国の主婦からプロまでの高い評価を得てきました。親子2代3代と愛用されるご家庭が多いのも確かな信頼の証しです。 |
8. バーミックスは本体保証期間3年 |
バーミクスの保証期間は3年。万一の故障やアタッチメントを紛失した場合などの補充はいつでも対応いたします。便利に使える優秀な道具だからこそ、末永く快適に使っていただきたいから、チェリーテラスとESGE社が責任を持って品質管理とアフターサービスを行います。 |
9.バーミックスの取扱解説ビデオ無料! | |
「バーミックスご愛用者保証登録カード」をチェリーテラス様へ送って頂きますと、もれなくバーミックスの取扱解説ビデオを無料で差し上げるシステムになっています。 このビデオでは、取扱説明書に掲載された各操作方法の代表例を、わかりやすくていねいにご案内。バーミックス・クッキングの基本となる”材料の切り方””器の選び方””バーミックスの動かし方”などがしっかり習得できますので、チェリーテラスの料理教室に参加された気分で楽しくご覧になれます。(所要時間約30分) |
![]() |
|
アタッチメントの機能 | アタッチメントでできること |
「ミンサー」 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
●生野菜や果物をつぶす、すりおろす(ジュース、シェイク、スムージー、大根おろし、山芋のとろろなど) ●加熱した野菜や芋、肉、魚をつぶす(ポタージュ、レバーペースト、ディップ、そぼろ、白あえなど) ●チーズケーキやショー生地を練り混ぜる ●離乳食 |
つぶす/ すりおろす |
野菜や果物、加熱せた肉や魚んなどを、なめらかに裏ごし状につぶすことができます。 | ||||
野菜を煮る → | つぶす → | ポタージュに |
「ニュー ミンサー」 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
●魚のすり身 ●イカ、エビのすり身 ●肉を挽く (薄切りの牛肉・豚肉、川なしの鶏肉など) ●ミンチした魚や肉と他の材料をこね混ぜる (ハンバーグ、つみれ、餃子など) |
ミンチにする | 生の肉や魚介など、繊維の強い材料を好みの状態につぶすことができます。 | ||||
いわしのつみれの材料 → | つぶす混ぜる → |
いわしのつめれに |
「ウィスク」 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
●マヨネーズ ●ドレッシング ●ホワイトソース ●カスタードクリーム ●バターと砂糖、卵などを混ぜ合わせる (クッキーやバターケーキなどの生地) |
混ぜ合わせる | 液状の材料を混ぜ合わせるのに使います。とろみのあるものもきれいに混ざります。 | ||||
卵とオイル、 調味料 → |
混ぜる → | マヨネーズに |
「ビーター」 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
●卵白の泡立て ●生クリームの泡立て |
泡立てる | 卵白や生クリームの泡立てに使います。短時間で好みの加減に泡立てることができます。 | ||||
生クリーム → | 泡立てる → | ホイップクリームに |
「スーパーグラインダー」 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
●野菜のみじん切り (にんじん、パセリ、たまねぎなど) ●すりごま、練りごま) ●コーヒー豆を挽く ●パン粉(生パン粉、乾燥パン粉) ●煮干や昆布の粉塵(ふりかけやダシに) ●ナッツや豆の粉塵 (ピーナッツバター、きな粉など) |
裂く/刻む | 乾燥した材料や固い材料を粉塵するのに使います。野菜のみじん切りにも使えます。 | |||||
ごまをする → | すりごま | 練りごま → |
ごまドレッシングに |
多機能で使いやすくて、とても丈夫。私の調理には欠かせない有能アシスタント。 | |
料理研究家 有元葉子さん | ![]() |
バーミクスを使うようになってから約20年。とても安心して使える道具だと信頼しています。毎日使っていますが、普通ならすり鉢や裏ごし器を使うような手間のかかる作業も手早くできてほんとうに便利。コンパクトで使いやすいのもいいですね。きちんとした道具を使うと料理の楽しさがわかります。バーミックスを使いこなして、いろいろな料理に挑戦してはいかがですか。 |
離乳食つくりはバーミックス |
子育てをしているととにかく忙しいのですが、短時間で手早く調理できるバーミックスは本当に便利で重宝。それに市販の離乳食は添加物などが心配ですが、自分で作るから材料もはっきりしていて安心。小さい頃から本物のおいしさを教えてあげるのにも役立っていると思います。 |
お年寄り・病人の食事作りにもバーミクッス |
固くて噛みにくい食材を、食べやすい状態につぶしたりみじん切りにしたりが簡単にできるバーミックスは、お年寄りや病人の食事作りにも活躍。家族と同じ料理から取り分けて作れば、気分的にも楽しく食欲増進につながることでしょう。 |
|
その他のハンド型ミキサー |
||
詳細は画像をクリックしてください。 | ||
マルチシェフ スティックミキサー |
クイジナート ハンド型ブレンダー |
BOSCH ハンディ ブレンダー |
![]() |
![]() |
|