昔の道具 木製調理器具 そば作りセット 蕎麦打ち道具 セット |
昔の道具 通販 |
|
![]() |
||
|
![]() |
わかりやすいビデオで初めての方でも本格的な麺がうてます |
そばを打つ | ||||
好きが嵩じて玄人はだし。茹で上がった麺のこしに、手前みそながら舌鼓。 究極の味をめざして、休日ごとに腕をみがいて。初心者からプロまで納得、そば打ちの本格道具。 |
||||
水回し | 延ばす | 切る | 茹でる |
![]() |
![]() |
||
蕎麦粉と割粉を混ぜ「ふるいにかけたら、蕎麦粉一粒一粒にまんべんなく行きわたらせます。 | こねた生地にたっぷり打ち粉をやり、両手で丸く平らにし(丸出し)、次に打ち棒と巻き棒を使って均一な薄さの四角形に延ばします。(角出し) | 蕎麦きり包丁は小指・薬指・中指で抑え、ほかの、指は添える程度。三折りくらいにした生地を、こま板を当てて手前から奥すように切ります。 | できるだけ沸騰したたっぷりの湯で。火を鍋底の中心よりも手前に当てるようにすると、湯が回転し、より一層おいしい蕎麦が茹で上がります。 |
手打ち名人セット TS-135 |
注文番号:081-03160 |
終了しました。 |
(セット内容) |
のし板(棒付)中 桐 /約80x70x8cm 1 |
くりぬきこね鉢(ナツメ) 直径36cm すり漆塗り / 約直径36x11cm 1 |
コマ板{大)桐/約26x18cm 1 |
めん切り包丁/特殊ステンレス刃物鋼 天然木/刃渡り21.5cm全長31.5cm 1 |
実演ビデオテープ 1 |
説明書 1 |
|